2022.11.22 08:00【ワークショップ】特別講座・発声ワークショップ開催!節子が主宰を務めるS&Sエンターテインメントスタジオにて今年開催された発声WS、発語共鳴の基礎編・実践編が好評を博し、2023年に早速続編を開催いたします!前回も俳優や声優の方に多く受講頂きました。言葉や台詞をいう上での声の出しやすさと発音を明瞭にしていく方法を、皆様に体...
2022.11.19 08:00朗読劇『昭和の恋人たち』全情報解禁!いつも小島節子を応援頂きありがとうございます。お待たせ致しました、12月出演の朗読劇の全情報が本日解禁となりました!11月12日に公開致しました情報に加えまして、全出演者、並びにチケット予約URL、配信情報やその他併せて、改めてご案内致します。
2022.11.12 03:00朗読劇『昭和の恋人たち』出演!いつも小島節子を応援頂きありがとうございます。12月の出演情報が本日解禁となりました。朗読劇『昭和の恋人たち』に出演させて頂きます。昭和という時代に生まれて、恋をして、恋を失い、泣いて、笑って、生きぬいた……。たとえ時代がかわっても、人の心はかわらない。昭和の恋人たちの6つの恋物...
2022.11.01 01:00続報!劇団6番シード『火消しの辰と瓦版屋の娘』11月30日から上演となる劇団6番シード第75回公演『火消しの辰と瓦版屋の娘』、稽古開始となった10月31日に公開された新ビジュアルはこちら!
2022.09.27 03:00劇団6番シード『火消しの辰と瓦版屋の娘』本日チケット発売!いつも小島節子を応援頂きありがとうございます。先日閉幕致しました、三星キッチンさんの舞台『CHARMING ANGELS』ご来場ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました!当日のパンフレットやカーテンコールでもお知らせしておりましたが、11月末よりまた舞台に立たせて頂きます...
2022.09.23 10:00【BLOG】三ツ星キッチン『CHARMING ANGELS』閉幕。そして…三ツ星キッチンプログレス公演『CHARMING ANGELS』今週月曜日祝日に無事閉幕致しました。このご時世の中で、最後まで完走できたこと、この上なく有難く思います。SNSでも沢山の方のご感想が大変励みになりました。ご来場下さった皆様、エールを送って下さった皆様、三ツ星キッチンの...
2022.09.07 06:00モノローグクラス第二期、開講日変更につき募集延長!節子が主宰を務めるS&Sエンターテインメントスタジオにて、7月からスタートしたモノローグクラス。全4回で開講していたモノローグクラス第1期が、先日4回目となった10月10日で最終回となる予定だったのですが、これまでのワークの様子と予想以上に深い学びに繋がり、完結するために...
2022.07.21 05:00三ツ星キッチン『CHARMING ANGELS』出演決定!いつも小島節子を応援頂きありがとうございます。舞台での節子の姿をお待ち頂いていました皆様、長らくお待たせ致しました。新たな舞台への出演が決定致しました!上條恒氏が主宰・脚本・演出を務める三ツ星キッチンさんのプログレス公演、『CHARMING ANGELS』に出演させて頂きます。今...
2022.07.08 09:00【ワークショップ】特別講座・発声ワークショップ開催!節子が主宰を務めるS&Sエンターテインメントスタジオにて恒例となっていた、ヴォーカルコース主催の発声ワークショップシリーズがついに再開!!2019年の開催を最後に、新型コロナウイルス感染拡大防止のため大型ワークショップは見送り、ここ数年はオンラインや少人数スタイルで講座を...
2022.05.12 12:00シーン実践クラス(全10回)開講!節子が主宰を務めるS&Sエンターテインメントスタジオにて、声優のための特別演技講座として行なってきた“POWER OF THE VOICE ACTOR”。2021年8月から2022年4月にかけて、メソッドの全てをオンライン講座で全4回に渡りレクチャーして参りました。オンラ...
2022.05.09 11:00モノローグ月1回×4か月クラス開催!節子が主宰を務めるS&SエンターテインメントスタジオのGW特別企画として声優コース主催で開催したモノローグワークショップが、月1回×4か月のクラスとなって6月に新規スタート!モノローグが出来なければ会話劇は出来ないと言われるほど、モノローグへの取り組み方ひとつで役者の力量...
2022.04.16 11:00モノローグワークショップ開催!モノローグ「モノ」はひとりの意。「ローグ」は言葉の意。芝居において、登場人物やキャラクターが1人で喋る台詞のことを指します。演劇におけるモノローグは、登場人物が観客に向かって、自分の真情を吐露したりする場面に多く使われます。シェイクスピアやチェーホフなど海外の古典劇には欠かせませ...